さぁて、今週のハンドさんは
「カツオ、キーパーユニフォームの
独特な色に少しひく」
「ワカメ、ジャンプシュートを覚える」
「タラちゃん、ロングシュートが入る」
の3本です。
今日は広い体育館で練習でした。
「動きの中での◯◯」というイメージで、練習に取り組めました。
新チームも、少しずつ声をかけあったりできるようになり、ここからスタートなんだなと実感が湧きます。
特に前からいる5年生の男子たち、4年生女子が声をかけられるようになってきて、練習を引っれるように…これからなっていけるといいです。
子どもたち同士での声かけができること
それが理想です。
答えを示してプレーさせる
のではなく
自分たちで答えを探してプレーする
こと
…それが難しいんですけどね。
でもやっぱり
「教える」の中の「教わる」だけではなく、答えを自分で「探す」「見つける」「考える」ことができるようになってほしいです。
言うのは簡単ですが行動が難しい。
これは大人も子どもも同じ。
だけど、目指して進まないとなにも生まれないし、なにも見えてこない。
自分はどうしたいのか
チームのために、何をするべきなのか
何がしたいのか…
0コメント